2008年02月28日

大連的生活(仮称)= 参拾陸 =

どうも、ヤスカーです。

今年も新年を迎え、気づくともう2ヶ月が終了。
1/6が過ぎてしまって愕然とする人も多いのでは?

でも、そこんところ中国ならまだ1ヶ月が過ぎた頃。
正月気分がようやく抜けた段階。

さてさて、じゃー中国の春節(旧正月)って一体どんな感じ?
という人に少しでも正月気分を味わってもらえるよう
いつもより多くカメラを回してきました。

@花火に敏感な警報機

9月に上げた花火を彷彿させる車の警報機。
あんな遠くで花火が上がってるのに何故鳴るの?

A爆竹って、意外と長いのね

後で出てくる爆竹の全容。

B危なくね?

道路に面しててもお構い無し。

C紅白歌合戦?

ほとんどの家ではこの番組を観るみたい。
それも水餃子を食べながら。

D団地内で爆竹大会

0時を迎える前に最後の仕上げをまず爆竹で。

E団地内で花火大会

その次は花火。これとあわせて2箱打ち上げた。
そりゃ、家の窓ガラスが割れることも納得。

F180度花火に囲まれて

カウントダウン間際には花火のラッシュ。
マンションの窓から見えるわ見えるわ花火だらけ。

ちょっと、動画多すぎたかな(笑)

今年はオリンピック年。
何かと課題も多い中国だけど花火のような勢いアリ。
でも打ち上がった後、どうなるか?

いろんな意味で今年は注目の中国。

では再見!

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by 175 at 12:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特派員レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。