2007年11月05日

中国右往左往日記4

ニーハオ!だんだん夜も寒くなり温かいお茶が
おいしくなってきましたね。

ちょうどよい季節なので中国茶をご紹介。
大連のお茶屋さんでテイスティングしてきました。

mnatea01.jpg

テイスティングの為に奥に入ってみると、警官のマーさん(↓)が、
見回りをしている訳でもなく、勝手にお茶をしていました。
(マーさんは指さし会話帖を気に入ってずっと眺めていました。)

mnatea02.jpg

他のお茶屋さんにも警官がいたのですが
サボるときはきっとお茶屋さんなんでしょうね。

さてさて。テイスティングではNo1とNo2のジャスミン茶の葉を見せて
もらいました。ともにひとつひとつ手作業で行うそう。
お茶の色はかなり薄い茶色でした。

mnatea03.jpg

左がNo1(ねじり)。とんでもなくふんわりと甘〜い香り。
今まで嗅いだことのないほどの甘さ。

右がNo2(結び)。No1とは違い、甘さも
飲み口もとてもさっぱりしています。

こちら(↓)は高級プーアル茶。ハンマーで砕くそうです。
色はかなり濃い茶ですが、渋みもなくあっさりとしています。

mnatea04.jpg

そして眺めているだけでもおもしろかった茶器たち。
一式揃えたくなるものわかります。

mnatea05.jpg

お土産の購入とはいえ、2時間もゆっくりとお茶を楽しませてもらいました。
場所は、友好広場、ケンタッキーの近くの【瑞祥茶荘】というお店です。
とても親切なのでおすすめです。

【おまけ】
お茶を飲んだときの“おいしい”は、好喝(ハオフー)、
“いい香り”のときは好香(ハオシアン)と言ってみましょう。

中国担当:manamo

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

あなたの旅の思い出をブログに書こう!
posted by 175 at 12:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。