2007年04月05日

7代目バコン村日本語教師おかむー通信その5

s-okamu-.jpg

日本語学校の教室にある机とイスは、歴代の先生が教えていた生徒さんの手作りです。

s-bakong_repair0.jpg

月日が経ち、机もイスも使い込まれ、一部壊れているところもでてきました。

昨日ある一人の生徒の呼びかけで、数人の生徒が集まり、壊れた机とイスを修理しました。

その辺に落ちている木を使って、修理していく生徒たち。
その手際の良いこと!!

s-bakong_repair1.jpg

私もちょっとは役に立とうと、刺さっていた釘を抜こうとしたのですが、なかなか抜けず。。。
それを見ていた生徒に、「先生へたくそです」と笑われてしまいました。

修理が終わると、みんなで机とイスを洗いました。

長年の土ぼこりと、ニワトリが残していった立派な落し物(人はそれをフンと呼びます)も洗い流され、ピカピカになりました。

今回、生徒の働き振りを見ていて、みんなこの学校のことが本当に好きなんだなぁ〜と思い、心が温かくなりました。

きっとこれからも、こうしてこの学校は生徒に愛されていくのだと思いました。

7代目:おかむー

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by 175 at 17:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特派員レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。