
桜の蕾があちこちで花びらを覗かせてる。
いつ一斉に花開こう。って待ってるみたい。
3月もいよいよ終わりですね〜
さて、突然ではありますが、☆ジャンク料理天国☆
晴れて50回を持って、ひとまず最終回とさせていただくことになりました☆
今回は、卒業祝いにいただいた、
・Oさんの育てたレモン
・Iさんからのプレゼント ハーブ詰め合わせ(のサフラン)
を使ったパエリャです♪
ちなみに、お鍋は有元葉子さんおすすめの両手フライパン。
なにより軽いし、熱伝導もよいので、
ハンバーグもまずこれで焼きめをつけて、
さらにオーブンにいれれば、
簡単に中までしっかり火が通って、ふんわり出来ます〜
これからの季節、アウトドアのお供にもおすすめですよ!
<材料>
お米:1+1/2cup
豚肩ロース肉(かたまり):200g
ほうれん草:3束
玉ねぎ:半個
にんにく:1かけ
サフラン:大さじ1
コンソメスープ:2cup
トマトピューレ:大さじ2
レモン:1個
プチトマト:3個
オリーブオイル
塩・こしょう
<作り方>
@コンソメスープ(お湯にブイヨン等をとかす)にサフランを入れて、色と香りを出します。
Aお米は洗わず、豚肉は角切りにして、軽く塩・こしょう。
玉ねぎとにんにくはみじん切り、ほうれん草はざく切りにしてさっとゆで、水気をきります。
Bフライパンを熱してオリーブオイルをひき、にんにく、玉ねぎ、豚肉を炒め、さらにそこにお米を加えて炒めます。
Cサフランを濾して除いたコンソメスープをお米の5mm上まで注ぎ、トマトペースト、塩・こしょうをふって混ぜ、ふたをして中火で5分、弱火で10分煮ます。
Dふたを取ってほうれん草をいれ、お米をまぜながら、強火で焼きます。
⇒ここでおこげをつくります!!
Eまたふたをして火をとめ、5分蒸らして底から大きく混ぜあわせます。
Fレモンとプチトマトを添えます。
⇒レモンはたっぷりしぼっていただきます♪
PS.今回のレシピは有元先生のレシピを参考にしました!
これまでご愛顧のほどありがとうございました☆
またいつかお会いしましょう〜♪
隔週水曜日担当:わかりん
最終回ということでジャンク料理天国
お気に入りランキングを作りました♪
第三位 ナチョス
FONDA DE LA MADRUGADAで覚えた
ナチョス。当時は家では作れない
ものだと思ってました(笑)
第二位 モヒート☆
わかりんのレシピを読んでて急に
飲みたくなってガマンできずに
初めて自分で作ったカクテルでした。
おいしかった〜
第一位 スパむすび!!
これは思い出の一品なのです。
実はわかりんとの最初の出会いは、
ドラボに差し入れで持ってきてくれた
”わかりんのスパむすび”でした。
実際にどん底で会うまでの間は、
わかりんの名前を聞く度に
あのカラフルで、出来立てほやほやの
おいしい”わかりんのスパむすび”の
画だけがいつも頭の中に浮かんでいました。
さらに私はスパムむすびが好き
だったので第一位にしました。
他にもジャンク料理天国では、
豆苗も覚えました。
京都の”ひさご”も行きました〜
ほんとに勉強になりました。
最終回なんて季節柄、ど風呂グを
卒業!みたいでなんだか寂しいですが、
また復活する日を楽しみにしていますね。
わかりん お疲れ様でした〜!
ジャンクの域を超えてる美味しそうな料理の紹介たくさんしてもらったので、いつか、誰かに家に来てもらって作ってもらおうと思います。
メッセージありがとう〜♪
そっか、まなもちゃんにも
あのときのスパむすび、食べてもらえたんだ!!
ハワイでは卵焼きなし、ただ焼いただけ、てりやき等、
いろんなバージョンがあって、
でも私的にはご紹介したレシピ
(ふりかけ&卵焼きつき、てりやきはしょうが入り)が
最強って自負してます〜
こちらこそ、私は決してお料理大好き♪ではないので、、、
この連載は随分励みになった気が(笑)
c-manはぜひお料理好きの方に
おうちに来てつくっていただいてくださいネ。
いつかまた、
(お子様向け)☆ジャンクお弁当天国☆で復活できたら嬉しいですー。
>(お子様向け)☆ジャンクお弁当天国☆で復活できたら嬉しいですー。
え!!
もしかしておめでたですか??
元気なうりちゃんうんでくださいねー。
全50回、お疲れ様でした。
今度、出版しましょう。