2012年10月06日

『オリンパスの闇と闘い続けて』 浜田正晴

 

読んでる間じゅう、こんなことが現実に起きているなんて(それも一部上場企業で。)、
信じられない気持ちに何度もなりました。

オリンパスで上司の不正を会社のヘルプラインに内部通報したら、会社ぐるみで陰湿な
イジメを受けた(今も受けている。)現役社員、浜田正晴さんが自ら書いたこの一冊。

オリンパスの闇と闘い続けて

トップ営業マンだった浜田さんは、上司の不正を会社のヘルプラインに内部通報したことで、
役職を解かれ、閑職に追いやられ、同僚との接触禁止を言い渡され、長期病欠者よりも低い
人事評価をつけ続けられることになります。
そして、その不当な扱いを相談した上位上司にも、担当役員にも、人事部にも、さらには
労働組合にまで裏切られ、社長にまで直談判するのですが、この社長がよりによって、
現在刑事被告人のあの菊川(※)だったりと、信じられないくらいの運の悪さが重なり、
とうとう会社に対して訴訟を提起することになります。
(そんな中で、浜田さんの家族の支えは感動的です。家族だけは裏切らないでいてくれて
ほんとよかった。)

そして、一審敗訴、二審で逆転勝訴となるまでの、闘いの記録をまとめた一冊です。

※菊川は、オリンパスの不正を追求したウッドフォード前社長を解任したオリンパスの支配者。
 (社長でもクビになるんだから、浜田さんみたいな普通の社員が歯が立つわけがない。)
 しかしその後、FBIなどの海外の捜査機関がオリンパスの不正を調べ始めたため、
 観念したオリンパスが不正を認めて、菊川は退任。2012年2月に逮捕。
 この解任劇については、これまたウッドフォード前社長自ら書いた『解任』に詳しいです。
 他にも、オリンパスの不正をすっぱ抜いたジャーナリストの『サムライと愚か者』、
 そして、日本の大手マスコミが、CMスポンサーのオリンパスに気を使って報道を控えていた時に、
 堂々とオリンパスの不正追求の狼煙を上げた雑誌「FACTA」の編集メンバーが書いた一冊、
 『オリンパス症候群』もおもしろい。

それにしても、大人の社会でこんな陰湿で薄汚いイジメがあるんだから、
これでは子供にイジメはやめなさいといっても説得力ないなあ。

書評担当:175

posted by 175 at 14:02| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 書評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
会社って一体何なんだろうなぁ。
Posted by らぐじ〜 at 2012年10月07日 00:36
関西汽船南港乗船券販売所・関汽交通社

連合・サービス連合傘下の労働組合

関汽交通社社員さんへ

いじめ行為、嫌がらせ行為やめてください。

プライバシー等の人格権侵害行為もやめてください。

裁判所は、結論として、申立人らに対する面談強要の禁止、
申立人らの自宅前の道路の立入禁止、申立人らの監視の
禁止、申立人らのつきまといの禁止を命じた。

 その理由についてであるが、被申立人らの追尾行為、
それらが申立人らの生活の平穏、プライバシー等の
人格権侵害に該当することが明白であると述べ、
したがって、申立人らは、面談禁止、監視、付きまとい等
の禁止を求めることができるとした。

安心して、働きたいが労働者の要求です。

全国で有名になるまでがんばるぞ!

関西汽船南港乗船券販売所・関汽交通社
Posted by 関西汽船南港乗船券販売所・関汽交通社 at 2012年10月07日 13:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。