『キッコーマンもの知りしょうゆ館』(東武野田線野田市駅すぐ)があります。
キッコーマンは、以前は、野田醤油株式会社という名前だったくらいで、
野田といえば、昔から醤油で有名な町だったそうです。
ここでは、予約なしで醤油工場の工場見学(無料)ができます。
まったく期待しないで行ったんだけど、これがけっこうおもしろくて、
写真左上に写ってる巨大なタンクには、1本当たり大豆30トン入ってるとか、
濃い口醤油よりも、うす口醤油のほうが塩分が多いとか、
大豆と小麦を発酵させた醤油の元(もろみ)を280mの布に乗っけて、
それを700段に折り畳んでそれを10時間かけて圧搾して醤油をしぼりだすとか、
キッコーマンのマークは、「鶴は千年、亀は万(萬)年」の亀の甲羅の中に、
萬という字が書かれてるとか、いいネタを仕入れることができました。
写真は、工場見学の後にもらったキッコーマンの醤油と、
『やよい食堂』の近くの饅頭屋さんで買った“しょうゆどら焼き”と“しょうゆモナカ”。
ほんのり醤油の味がする餡子が入っています。
しょうゆ顔:175
