2006年10月22日

『そして、ひと粒のひかり』(☆☆☆☆☆)



痛い映画でした。

そして、ひと粒のひかり

コロンビアの田舎町に住む17歳の少女マリア。
家族のために、カーネーション農園で働き、単調な毎日を送っています。
マリアの住む小さな町には、他に仕事はありません。

マリアが小さな喧嘩をしてカーネーション農園の仕事を辞めたとき、
マリアのお腹にはひと粒の命が宿っていました。

そんな時、ふとしたきっかけで男友達に紹介された“ミュール(麻薬の運び屋)”の仕事。
頑丈なビニールに包まれた親指ほどの麻薬を飲み込んで、ニューヨークまで運ぶのです。
もちろんビニールが胃の中で破れれば、中毒になって死にます。

1粒運べば100ドルの報酬。
マリアは、62粒の麻薬を飲み込み、ニューヨークへ向かいます。

しかし・・・


この映画がどこまでリアルなコロンビアの真実を描いているのか分らないけど、
とてもいい映画です。痛いけど。



ところで、コロンビアというと、ゲリラ、麻薬といった怖いイメージばかり
先行しますが、先日、イギリスの調査会社が実施した世界の幸せな国ランキングで、
コロンビアは何と第2位です。

コロンビア
世界一のカーネーションの国でもあります。

日曜担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 10:18| 東京 🌁| Comment(7) | TrackBack(28) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TB有難うございます。

僕もびっくりしました。
コロンビアには、ダーティなイメージが
ありましたが、世界の幸せランキング2位ですか、めちゃめちゃ良い国じゃないですか、凄いですね。
でも、この映画のような現実もあることを忘れてはいけませんね。
また宜しくお願いします。
Posted by やまさん at 2006年10月23日 06:17
TBありがとう。
幸せランキングが何を指しての調査か、ということでしょうね。ベスト10がほとんど中南米ですね。もちろん、可処分所得とか自己実現とかではないわけで。その尺度なのか、国民気質なのか、調査結果の分析のほうが気になりますね。
Posted by kimion20002000 at 2006年10月25日 01:06
はじめまして、トラックバックありがとうございます。(*^-^*

世界の幸せな国ランキング2位なのですね。
”幸せ”の定義ってなんだろう?
ってふと思っちゃいました。(^-^ゞ
Posted by BC at 2006年10月28日 11:38
こんにちは。TBありがとうございます。
確かにちょっと痛いですね。
ヒロインの力強さには思わずグッときました。
Posted by もじゃ at 2006年10月29日 13:55
遅くなりましたがTBありがとうございます。また寄らせていただきます〜。
Posted by ELEY at 2006年11月12日 17:52
TBありがとうございます。かなり更新をさぼっていて、久々に自分のブログ見ました。「そして、一粒のひかり」良かったですね!単館系では最近「ゆれる」も良かったです。今日は「手紙」観に行って来ました。かなり号泣でしたよ。
Posted by ぴーち at 2006年11月15日 22:43
こんばんわ。

そのイギリスのランキングは何を基準にしているかは知りませんが、どの国にも幸せな面があれなその裏でこんなにも恐ろしいことが起こっているのが悲しくてなりません。
私は絶対にあんな真似はできませんし、やりたいとも思いません。そしてあんなことをしなければならない状況にもいたくないと心から思えるものでしたよ。
Posted by にゃむばなな at 2007年01月15日 21:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

『そして、ひと粒のひかり』
Excerpt: -----この映画のヒロインを演じたカタリーナ・S・モレノって、 新人なのにアカデミー主演女優賞にノミネートされたんだって? 「コロンビア人としてもコロンビア映画としてもこれは初めて。 確かに魅力的な..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-10-22 23:31

「そして、ひと粒のひかり」
Excerpt: 2004年のアカデミー賞で主演女優賞にノミネートされてた作品。 主演はコロンビア出身のカタリーナ・サンディノ・モレノ。 なんか、麻薬の運び屋の話で、きな臭いけど・・・ そういえば最近、前コロンビ..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-10-23 00:04

映画『そして、ひと粒のひかり』
Excerpt: 原題:Maria Full of Grace ひと粒どころではない、24時間絶食して大きめの繭ほどの麻薬の詰まったゴム袋を50粒以上飲みこんでコロンビアからニューヨーク・・少女の成長の物語 ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-10-23 00:05

そして、ひと粒のひかり
Excerpt: 運命は わたしが決めるのを 待っている。 2004年 アメリカ/コロンビア 監督 ジョシュア・マーストン 出演 カタリーナ・サンディノ・モレノ/イェニー・パオラ・ベガ/ギリエド・ロペス/ホン・ア..
Weblog: レンタルだけど映画好き 
Tracked: 2006-10-23 01:11

映画評「そして、ひと粒のひかり」
Excerpt: ☆☆★(5点/10点満点中) 2004年アメリカ=コロンビア映画 監督ジョシュア・マーストン ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2006-10-23 01:28

映画 「そして、ひと粒のひかり」
Excerpt: 映画 「そして、ひと粒のひかり」 の試写を竹橋サイエンスホールにて。
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2006-10-23 02:41

この映画がヒットしている理由 『そして、ひと粒のひかり』
Excerpt:  見落としていたロードショー作品を何本か観に行ってきました。封切りからあまり日にちが経っていないのに、悲しいくらいお客さんの入りの悪い作品があったりして……。まあ、よくあることとはいえ、大丈夫なのかな..
Weblog: 海から始まる!?
Tracked: 2006-10-23 03:12

そして、ひと粒のひかり??少女の旅立ち
Excerpt: 面白く、楽しく、ワハハと気軽に見る映画もあれば、 リアルな現実に、こころ苦しい映画もある。 どちらも人間の本質をついているので、映画ってやっぱり 凄いなあと、あらためて思います。 映画「そして..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
Tracked: 2006-10-23 06:14

そして、ひと粒のひかり
Excerpt: コロンビアの田舎町に住むマリアは、17歳にして、家族の経済を担う貴重な働き手。しかし、家族との衝突が絶えず、恋人との関係にも満足できず、職場でも上司と上手くいかず、不満を抱えた生活をしています。ある日..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-10-23 07:28

映画「そして、ひと粒のひかり」
Excerpt: 映画館にて「そして、ひと粒のひかり」★★★★ 2004年サンダンス国際映画祭で観客賞に輝いた作品。元麻薬の運び屋をリサーチして脚本が書かれている。 コロンビアというあまりなじみのない国の現実。主人..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-10-23 11:08

『そして、ひと粒のひかり』
Excerpt: マリアに祈りを捧げたくなるほどにステキな作品。 真実が詰め込まれた誠実さに心打たれる。 スリルある展開に釘付けになった後、やわらかな感動に包まれて。 原題の「MARIA FULL OF GR..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2006-10-23 15:54

映画:そして、ひと粒のひかり ★★★
Excerpt: コロンビアの田舎町で、薔薇のトゲを取る仕事をしながら、家族と貧しく暮らしているマリア。
Weblog: 百囀りLOGBOOK
Tracked: 2006-10-23 20:25

「そして、ひと粒のひかり」
Excerpt:  そして、ひと粒のひかり 「そして、ひと粒のひかり」 ★★★☆ MARIA FULL OF GRACE (2004年アメリカ/コロンビア) 監督:ジョシュア・マーストン 脚本:ジョシュ..
Weblog: NUMB
Tracked: 2006-10-23 21:53

そして、ひと粒のひかり
Excerpt: そして、ひと粒のひかり ジョシュア・マーストン監督脚本 / 04年米・コロンビア 2005.10.30 / 渋谷シネアミューズ 南米はコロンビア。仕事をクビになり貧しい一家から非難を浴び、挙..
Weblog: 某誌編集部員による筆
Tracked: 2006-10-25 00:10

ジャンル別の映画情報!
Excerpt: ど風呂グ様、そして、ひと粒のひかりのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバックし..
Weblog: フィルムナビ〔film-navi〕
Tracked: 2006-10-25 00:36

映画の感想募集中!
Excerpt: ど風呂グ様、そして、ひと粒のひかりのトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひまたトラックバックし..
Weblog: フィルムナビ〔film-navi〕
Tracked: 2006-10-25 00:36

そして、ひと粒のひかり (DVD)
Excerpt: そして、ひと粒のひかり 原題: Maria Full of Grace (2004) 2005年10月15日 日本初公開 公式サイト: http://www.soshite-1tsubu.j..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2006-10-25 01:01

「そして、ひと粒のひかり」 Maria Full of Grace
Excerpt: 以前少し書いたことのあるアルゼンチンに住む遠い親戚のマリアから聞いた話。 彼女が日本に来るとき、例えトランジットであっても南米に国籍のある人にとって米国に寄る許可を得るのは甚だ難しくて、来るときはロン..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2006-10-25 01:02

NO.140「そして、ひと粒のひかり」(米・コロンビア/ジョシュア・マーストン監督)
Excerpt: 21世紀のマリアは、国家を超えて、 自立しようとする。 キャスティングの妙味というのは、よく語られることだ。ことに、それが、主役のキャスティングであり、しかも、名だたる俳優ではなく、新人のオーディシ..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2006-10-25 01:07

[ そして、ひと粒のひかり ]17歳の自分をふと思う
Excerpt: [ そして、ひと粒のひかり ]。「サンダンス国際映画 祭 観客賞」など世界24部門で数々の賞を受賞。 この映画も、少女が主人公。 南米コロンビアに田舎に祖母、母、姉そして姉の乳飲み児の 5人で..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-10-25 08:56

「そして、ひと粒のひかり」
Excerpt: [:映画:] 「そして、ひと粒のひかり」 渋谷・シネアミューズに行ったのは初めて。 だいたい映画は必要がなければ銀座でしか観ないので。 銀座や六本木の、設備の整った綺麗で大きな映画館に慣れると、..
Weblog: That's the Way Life Goes
Tracked: 2006-10-25 16:26

そして、ひと粒のひかり
Excerpt: 「クレールの刺繍」も若い女の子が望まぬ妊娠をして悩みます。こちらの映画も、愛してないボーイフレンドの子供を妊娠してしまうんですよね。☆そして、ひと粒のひかり☆(2004)ジョシュア・マーストン監督カタ..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-10-25 23:12

そして、ひと粒のひかり
Excerpt: 「ある子供」に引き続き、札幌蠍座で鑑賞。2本続けて観ると1200円に誘われて観た。
Weblog: 新・CINEMA正直れびゅ<ネタバレあり>
Tracked: 2006-10-26 00:59

★映画★『そして、ひと粒のひかり』(2004年アメリカ=コロンビア)
Excerpt: 2004年のサンダンス映画祭で観客賞を受賞したヒューマン・ドラマ。アカデミー賞ではカタリーナ・サンディノ・モレノが主演女優賞にノミネートされた話題作。監督はジョシュア・マーストン。◎ストーリー◎17歳..
Weblog: -bluescreenlife-
Tracked: 2006-10-27 20:32

『そして、ひと粒のひかり』 ※ネタバレ少々
Excerpt: 2004年:アメリカ+コロンビア合作映画、サンダンス国際映画祭の観客賞など数多くの映画賞を受賞した作品。 主演のカタリーナ・サンディノ・モレノはデビュー作でオスカーにもノミネートされました。
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2006-10-28 11:32

【 そして、ひと粒のひかり 】
Excerpt: ちょっと邦題がやさしい気がする。南米コロンビアの貧困と麻薬の運び屋を扱った内容で、かなりハードだ。 麻薬を飲み込むシーンは見ている自分もウッとなってた。飲み込む数と粒の大きさにもビックリだ。 麻..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-10-29 13:51

そして、ひと粒のひかり
Excerpt: ★本日の金言豆★ 100円≒2000コロンビアペソ(2005年10月) 2006年4月7日発売  胃カメラって私飲んだことないんですけど、昔より機械もよくなって技術が進歩したおかげでだい..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-11-03 23:37

【劇場】そして、ひと粒のひかり
Excerpt:     ボーイフレンドが「家に行こう」と誘うけど、マリアは空を見上げ て「別のところに行きたい」と言う。 ハードな仕事に養わなければならない家族があって、その上愛のな い妊娠もしてしまって、自分の夢..
Weblog: 小確幸を探して
Tracked: 2006-11-12 17:49
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。