2005年11月01日

日本の神さま

10000044559.gif

今週末に行く宿坊のご主人は、
武蔵御嶽神社の神主さんでもあります。

ところで、神社とは、そのそれぞれが
色々な神さまを祭っているわけですが、
みなさん、日本の神さまをご存知でしょうか?
今日は、何柱かの神さまをご紹介しましょう。
※神さまは、一柱、ニ柱・・・と数えます。

まず、誰もが知っているのが、
日本列島をつくった伊奘諾尊(いざなぎのみこと)。

そしてその子どもが、
太陽の神である天照大神(あまてらすおおみかみ)と、
月の神である月読尊(つくよみのみこと)と、
素戔鳴尊(すさのおのみこと)の三柱であります。

伊奘諾尊は、素戔鳴尊に海原を治めるように命じたのですが、
素戔鳴尊は、海は波が騒がしいからといって
その仕事を嫌っていたため、伊奘諾尊に怒られてしまいました。

これをきっかけに、その後もいろいろあり、
とうとう地上に追放されてしまった素戔鳴尊は、
出雲国に降(くだ)っていったのです。

そこで、八岐大蛇(やまたのおろち)という怪物を
退治して、大蛇の生贄にされそうになっていた
奇稲田姫(くしいなだひめ)を救い、姫を妻として
幸せに暮らし、土地をひらいて人々を指導したため、
よい神として祭られることになりました。

それにしても、“稲田”という名前は、
神話の時代にも登場する、
日本人が大好きな名前だったんですねぇ。

火曜担当:175

歴史・日本史・世界史全般 - 歴史
posted by 175 at 00:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック