ドイツではクリスマスは家族で過ごすもののようで、クリスマス市も23日のお昼ぐらいには
終了してしまう。商店も24日は14時くらいで閉めるところがほとんどで、更に25日と
26日には祝日のためすべてお休みになってしまう(ドイツでは閉店法という法律があり、
日曜・祝日は、商店は原則営業できない。平日も20時以降の営業はダメ。
日本人には信じがたい!)。
とはいえ、クリスマスだからといってすることもないので25日はホテルから街中まで
旦那とともにウィンドウショッピングをしに行くことに。プラプラ歩いていると、
ランジェリーショップで不可解なブラジャーを発見!人もいないし、とりあえずパシャリ。
このリポートの依頼者であるI君の喜ぶ顔が見える気がして、とても満足。しっかし、このブラ、
どういう人がつけるんだろうか?真ん中の黒い丸はちゃんと適切な場所にくるのか?
そしてそこにとどまるのか?????
お気に入りのサンタクロースをもじったっぽいアジア系のおっさん顔のコショウ引きを旦那に紹介。
“このおっさんを今度買ってくれ“と頼んでみたけど、ウケただけで、ちょっとダメそうだった。
このおっさん、日本円に換算すると1万円ちょっとする。クリスマス終わったら半額にならんかなぁ。。。
しかし、今現在もまだ半額になっている雰囲気はない。
住宅街も結構おもしろい。写真のように結構サンタをぶら下げている家も多い。初めて見たときはびっくりしたけど、同じような感じでいたるところに住居侵入直前のサンタがいる。
そんな感じで歩いて、マイン川にかかる橋のところまできた。フランクフルトにしてはよい天気で、高層街がクリアに見える。川と高層街の組み合わせが似ているとかでこのあたりをマンハッタンに似せてマインハッタンという人もいるらしい。さて、いかがでしょ?
おしまい。
火曜担当:かおり

読んでましたがよく分りましたね!
ちなみにドイツではW杯中は、
「閉店法」が緩和されるらしいですよ。
日本−ブラジル戦の会場となるドルトムント市では、
試合日であることを条件に日曜を含めて
24時間営業を認めるそうです。