最近の悩みの種は、「おばちゃんとは何か?」という命題である。
(おっさんとは何か?でもいいんだけど、まあとりあえずおばちゃんで。)
幼稚園児から見れば、大学生以上の女性なんかみんなおばちゃんだろうし、
でも老人から見れば、40代の女性でも若いわねーってなるわけで、
つまり、おばちゃんというカテゴリーは、至極曖昧なものなのである。
周りを見渡してみると、10代でもおばちゃんぽい人もいれば、
40代でも全然おばちゃんぽくない人もいるわけで、
こうなってくると、おばちゃんとは何かがますます分らなくなってくる。
そこで、頭の整理のためにも、今日から不定期におばちゃんについて、
真剣かつ強引に、この場で考えてみることにしたい。
というわけで、早速第一回目のテーマ、
“夢がなければおばちゃんか?”。
多くの人は、おばちゃんと少女の違いは(おっさんと少年のほうが分りやすい。なぜだ?)、
夢を持っているかどうかだと言うに違いない。
しかしこれは、自分の学生時代なんかをちょっと考えてみると、
全く見当違いであることがすぐに分る。
中学や高校の時に、キラキラする夢を持ってる人なんて、
そんなに多くはなかったはずだ。
まあとりあえず進学かな〜みたいな人がほとんどだったでしょ?
だけどそんな学生を指して、あんたはおばちゃんだ!とは言えない。
確かに、夢を持ってると、人生に張りが出るというか、
生き生きと生きていけるとは思うが、
別にそれは夢という大仰なものでなくてもいいわけで、
サーフィンが好きとかフットサルが好きとか毎日の仕事が好きとか、
何か好きなものがあればそれでいいような気がする。
かつてクラーク博士は、「少年よ大志を抱け」という名言を残したが、
「大志や夢を抱いてないと少年ではない。」とは言っていない。
ということで、おばちゃんについての考察その一、
「夢がない女性=オバチャンなわけではない」。
次回は、おばちゃんと年齢の関係について考えてみたい。
おばちゃん研究家:175

そういう意味では部分的に私もおばちゃんかな。
駐輪場のおじさんに「それはまだ早いな」と言われました。
なるほどー!
確かにそうですね。
>はっしぃ
香里さんの定義が確かにそうなのか、
部分的に私も・・・というとこが確かにそうなのか?
気になります。
>らぐじ〜
“おばはん”の対義語って“おっさん”?
>25歳
てかおばちゃんでも「よっこいせ」なんて言わなくないか?
てか誰だ?この25歳らしからぬ25歳
いや…“おばはん”はもっと手に負えない存在です。