2008年10月01日

おばちゃん概論 第1講 〜おばちゃんとは何か?〜

昔からいろんなことで悩んでばかりいるが、
最近の悩みの種は、「おばちゃんとは何か?」という命題である。
(おっさんとは何か?でもいいんだけど、まあとりあえずおばちゃんで。)

幼稚園児から見れば、大学生以上の女性なんかみんなおばちゃんだろうし、
でも老人から見れば、40代の女性でも若いわねーってなるわけで、
つまり、おばちゃんというカテゴリーは、至極曖昧なものなのである。

周りを見渡してみると、10代でもおばちゃんぽい人もいれば、
40代でも全然おばちゃんぽくない人もいるわけで、
こうなってくると、おばちゃんとは何かがますます分らなくなってくる。

そこで、頭の整理のためにも、今日から不定期におばちゃんについて、
真剣かつ強引に、この場で考えてみることにしたい。


というわけで、早速第一回目のテーマ、
“夢がなければおばちゃんか?”。

多くの人は、おばちゃんと少女の違いは(おっさんと少年のほうが分りやすい。なぜだ?)、
夢を持っているかどうかだと言うに違いない。

しかしこれは、自分の学生時代なんかをちょっと考えてみると、
全く見当違いであることがすぐに分る。

中学や高校の時に、キラキラする夢を持ってる人なんて、
そんなに多くはなかったはずだ。

まあとりあえず進学かな〜みたいな人がほとんどだったでしょ?

だけどそんな学生を指して、あんたはおばちゃんだ!とは言えない。

確かに、夢を持ってると、人生に張りが出るというか、
生き生きと生きていけるとは思うが、
別にそれは夢という大仰なものでなくてもいいわけで、
サーフィンが好きとかフットサルが好きとか毎日の仕事が好きとか、
何か好きなものがあればそれでいいような気がする。

かつてクラーク博士は、「少年よ大志を抱け」という名言を残したが、
「大志や夢を抱いてないと少年ではない。」とは言っていない。

ということで、おばちゃんについての考察その一、
「夢がない女性=オバチャンなわけではない」。

次回は、おばちゃんと年齢の関係について考えてみたい。



おばちゃん研究家:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:36| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 哲学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ちなみに、私の考えでは「恥じらいがない女性=おばちゃん」になります。
そういう意味では部分的に私もおばちゃんかな。
Posted by 香里@宇都宮 at 2008年10月01日 14:24
確かにそうだ。
Posted by はっしぃ at 2008年10月01日 18:35
ちなみに大阪では、“おばちゃん”と“おばはん”は区別されています。
Posted by らぐじ〜 at 2008年10月01日 23:14
昨日、駅前の駐輪場で「よっこいせ」という掛け声とともにチャリを停めていたら、
駐輪場のおじさんに「それはまだ早いな」と言われました。
Posted by 25歳 at 2008年10月02日 01:12
>香里@宇都宮さん
なるほどー!
確かにそうですね。

>はっしぃ
香里さんの定義が確かにそうなのか、
部分的に私も・・・というとこが確かにそうなのか?
気になります。

>らぐじ〜
“おばはん”の対義語って“おっさん”?

>25歳
てかおばちゃんでも「よっこいせ」なんて言わなくないか?

てか誰だ?この25歳らしからぬ25歳
Posted by 175 at 2008年10月02日 22:50
>“おばはん”の対義語って“おっさん”?

いや…“おばはん”はもっと手に負えない存在です。
Posted by らぐじ〜 at 2008年10月03日 21:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。