2008年10月10日

マリしんど19 〜人魚に会った日〜

ドゴンダンスが終わると、いったん村長さんの家に戻り、
ジープに荷物を積み込んで、ドゴン族の村を後にしました。

mali241.JPG
ドゴン玉ねぎともお別れです。


続いて訪れたのは、ボボ族の村。

フラニ族は農耕、ボゾ族は漁業、トゥワレグ族は遊牧、
と、それぞれ特徴がありますが、ボボ族は手先が器用なので、
楽器作りや医療が得意なんだそうです。

mali243.JPG
何日ぶりかにこんなに立派な建物を見ました。
今日はここでランチです。

mali242.JPG
メニューは、ホロホロ鳥のトマトソース煮込み。
ホロホロ鳥って初めて食べたけど、おいしかったです。

mali244.JPG
今日の宿は、テリヤブグにある、フランス人が作った村。
観光客のくつろぎと、現地のマリ人との生活を融合させた理想郷とのことです。

敷地内には、孔雀や珍しい鳥が放し飼いにされ、
テニスコートやバスケットボールコートが整備され、
バーやプールなんかもありました。

mali253.JPG
シマウマや象などのオブジェも置かれ、まさに夢の国のようです。

mali245.JPG
部屋は、たくさんの小さな建物にそれぞれ1つずつあります。

mali246.JPG
建物の中はこんな感じ。

mali247.JPG
宿の前には、ニジェール河が悠久の流れを感じさせてくれます。




そして、、、





きっと、ニジェール河に住む人魚なんでしょうね。







ningyo.JPG
自分の髪の毛を持ったこの人魚は。

マリ担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:29| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。