2008年08月31日

『ブッシュマン キョンシーアフリカへ行く』(☆☆☆☆)

bushman.jpg

日本全国のC級映画ファンのみなさまこんにちは。

あの最低映画『尻怪獣アスラ
(キャッチコピーは「世界に明日(アス)はない」から2年、
久々に高レベルのくだらない映画を見つけました。

それが今日ご紹介するこの映画!

ブッシュマン キョンシーアフリカへ行く

道士と弟子がキョンシーを連れて香港に帰る途中、飛行機が進路を間違えて、
アフリカのニカウさんの村に不時着してしまいます。

と、もうこれだけでくだらなさが十分に伝わったことと思うので、
今日の映画評は終わりです。

動物愛護団体の人と、
アフリカの素朴な人たちを笑いものにするなんてけしからんという人は、
観ないでください。

映画担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by 175 at 11:13| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

復活! さえの細腕繁盛記 第46回−「外食三昧」

oliver1.jpg
今月も外食三昧です。


健康的にも経済的にも良くないですよね〜。

でも、そのお陰で素敵なお店に出会えました。

今回はそのいくつかを紹介します。

会社の友達に教えてもらって、もう何回も通っているお店
七種類のチーズのビザにはまってます。
この人も気に入っているそうです。

そして、アジア料理好きの私にはたまらないのがこのお店
ここの空心菜炒めが最高!他では食べれなくなりますよ。

つい昨日、会社の女性3人で行ったお店
普段はパン屋さん、夜はバーになります。
自分の家の近くにあったら、毎日通っちゃうだろうな。

もちろん、このお店にも何度も出没しました。
店長さん、近々新しい出発らしいです。
会社がちゃんと守ってくれる、サラリーマン万歳!の私にとって、
自分のお店を持つなんて、ホントにすごいなぁと尊敬するばかりです。
応援してまっす!

来月はいよいよお兄ちゃんの結婚式があります。
我が家にとっての大イベントです。
妹と一緒に着物を着ようと計画中。
成人式でも振袖をなかった私にとって、
ちゃんとした和装って、人生初かも。

他にも夏休みを取って、島根と京都に旅行を計画中。
9月の週末は自分の部屋に帰って来ることがなさそうです。
宮城、島根、京都と日本の旅を楽しみます。

暑かったり、寒かったり、不安定な気候ですが、良い夏をお過ごし下さい。

細腕担当:さえ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 18:23| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | さえの細腕繁盛記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

175GOの世界の音楽 vol.7

オリンピックは終わりましたが、
今日は世界の国歌特集です。


国歌というと君が代と同じくらいすぐ思い浮かぶのが、
アメリカ合衆国国歌。



映像もかっこいいペルーの国歌。



スウェーデン国歌、こんなのどかな国歌なのか。



同じくらいのどかなネパール国歌。



インド国歌は意外と渋くてかっこよかったです。

Musica担当:175GO

人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by 175 at 12:30| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

超個人的・想い出散歩2 〜桃山中学校〜

今日、散歩するのは、母校の桃山中学校

pinkkousya.jpg

“桃山”中学校なので、桃=ピンクだから、
ピン中と呼ばれてました。

上板橋通りを西に行くとすぐ国道24号線にぶつかるのですが、
ここをずっと南に行くとうちがあったのでした。

お散歩する

というわけでうちまで散歩してみたら、
京都を引っ越す最後の日に、家の近くの蕎麦屋にカツ丼の出前を注文した、
その蕎麦屋がまだあった!

なつかしい。。。

お散歩担当:175



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

徒然なるままに:阿波踊り

pic5.jpg

ここ数日で、一気に涼しくなって、夏らしいことをほとんど何もしないまま、夏が
終わってしまった感がある。

まだ8月なのにこんな涼しいのは、温暖化の影響だろうか。


ともあれ、夏の終わりに、地元の大きなお祭り・高円寺阿波おどりに行ってきました。

天気は、あいにくの雨。
降ったりやんだりを繰り返す中、お昼過ぎから場所取り。

そういえば、浅草サンバも、毎年場所取り係だったなあ。

そうこうしてるうちに、阿波おどり見学隊は全員そろい、いよいよ、阿波おどりが
始まった。


次々とやってくる連。

本格的に降ってくる雨と寒さと、ビールによる尿意で、最初の30分ほどで、帰りたくなった。

が。
すごい列を並んでトイレを済ましてすっきりして戻ってきた後、阿波おどりのリズムと
音楽とに、身をひたしているうちに、だんだんと心地よくなってくる。


あまりにも濡れたせいで、雨もあまり気にならなくなり、午後6時から午後9時までと
いう長時間も、あまり長さを感じなかった。


浅草サンバのときは、確か、見学に行って、自分で踊りたくなって、その次の年から
踊ったのだった。

この高円寺阿波踊り、これも、浅草サンバみたいに、一日体験参加ってのができる
のだろうか。

ぜひ、踊るほうで参加してみたい。
やっぱ、お祭り、楽しい!!

徒然担当:シーマン

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:15| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

「平城遷都千三百年祭」問題続報

先日、このブログでも紹介した“せんとくん”。
その“せんとくん”がまたひどい目に遭ったようです。

平城遷都1300年記念事業協会では、
千三百年祭が開催される2010年元日の500日前に当たる今月19日から、
さまざまなPR活動を行って、お祭りムードを盛り上げていくことになりました。

活動の第一歩として、
県内のいろんな公共施設に、お祭りの垂れ幕をかかげてもらおうということになり、
奈良県と県内39市町村などに協力を依頼したところ・・

ほとんどの市町村は、垂れ幕をかかげることに同意してくれたのですが、
なんとお祭りの会場となる平城京跡がある奈良市と、そして奈良県だけが、
「“せんとくん”はデザインが異色なので、庁舎の造形美にふさわしくない」などとして、
垂れ幕掲示を拒否したのです!


“せんとくん”、かわいいのになあ。


がんばれ“せんとくん”!

sentokigurumi.jpg

ちなみにこの“せんとくん”、今年の10月に、
ひこにゃん”を生んだ滋賀県彦根市で開催される
ゆるキャラまつりin彦根」への出演が決定しました!
※175お気に入りの“いが☆グリオ”や、
 どんだけ出たがりやねん、“らぐじ〜”も出演します。

平城遷都千三百年祭」問題担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:27| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

『地球でいちばん幸せな場所』(☆☆☆☆)

s-chn11_rpt1999_main.jpg


舞台は、ベトナム・ホーチミン。

主人公の女の子トゥイ(10歳)は、両親を亡くし、ホーチミン郊外にある
叔父さんの工場で働いていましたが、叔父さんの虐待から逃れるため、
ホーチミンに一人で出てきて、ポストカードや花を売って生活していこうと
しています。

河原で寝起きしたり、花を売ったりしているうちに、親切な二人の大人と出会って
仲良くなっていきます。

一人は、フライトアテンダントのラン。もう一人は、動物園の飼育係のハイ。

この二人のことが大好きなトゥイは、ランとハイを結びつけようと画策します。


手持ちカメラで映し出されるホーチミンの街並みは、活気に溢れていて、
賑わう屋台やバイクで溢れる大通りなどを見ていると、とても懐かしい気持ち
になれます。
画面が揺れてちょっと酔うけど。


主人公の女の子が素直でかわいいです。
どういうのが幸せなのかということが感じられて、温かい気持ちになれる
ほのぼのとしたいい映画です。

土曜日の夜に行った劇場は、お客さんは全部で7人でした。


映画担当:c-man

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:06| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

大連的生活(仮称)= 肆拾壱 =

どうも、ヤスカーです。

ようやく北京オリンピックが開幕。

Beijin2008_1.JPG

「猫も杓子も−」とまではいかないけれど、
実際に競技が無いここ大連でも肌で感じられる。

前日入りした空港では普段使わないX線装置が活躍し
入国するまでに倍くらいの時間がかかる始末。
(係員達は談笑してたけど意味あんのかなぁ・・・)

会社での話題も金碑(金メダル)を何個獲っただとか
メダルを獲ると国から幾らもらえるんだとか(略)
いろんな話が耳に入ってくる。

こっちも少しでも雰囲気を味わおうとテレビをつけて
五輪特集やライブイベント等を観るのはいいけど、
日本が応援されていないのと、実況が中国語か英語なので
イマイチ臨場感が伝わってこないのが悔しいところ。

それじゃ、せっかくだからってことで
足球(サッカー)を観に行くことに。

試合5日前でもチケットが手に入ることが拍子抜け。
日本 vs オランダ戦 だから人気無いのかも?


開催地は大連から約400キロ離れた瀋陽。
当日、快速汽車でユラユラ揺られ4時間の旅。


15時過ぎに瀋陽に到着しホテルでチェックイン。

※ちなみにホテルを予約すると同時にホテル名や住所が
※ショートメールで携帯に送られてくる。
※それをタクシーの運転手に見せれば移動は問題ナシ!

Beijin2008_2.JPG

タクシーの乗車拒否を受けながらも16時半に競技場へ到着。
さて、この人込みの中、チケットを受け取らないと。

実は会社の人の友達の友達の部下から受け取ることになっていて
お互い知らないもの同士、やれ何が見えるだの、どんな服だの
5分程、漫才みたいなやり取りをしながら無事に合流(笑)

どうやらチケットはタダでくれたらしい??

詳しい理由は後から日本語で説明してもらったんだけど
こういう計らいが嬉しいよねぇ、やられたっ!

無事にチケットも手に入れ、あとは試合を観るだけ♪


過剰なセキュリティチェックもすんなり通り(空港とは大違い!)
ちゃんと並んでビールが買えること(中国では横入りが日常的!)
しかも、ビールが冷えていたことに感動し(かなりの確率で常温!)
ようやく席に着いたのが試合開始17時の7分前。

Beijin2008_3.JPG

試合が始まってすぐにアウェイの雰囲気を実感。
観客はほぼ中国人で98%くらいがオランダの応援。

まぁ、瀋陽って場所柄、仕方ないんだけどね。
冷たいビールが飲めるのとはワケが違うか。。。


で、あっという間に時間は過ぎ、試合結果はご存知の通り。

やっぱり日本に勝って欲しかったけど、
それ以上にオリンピックが観れたのが嬉しい。

Beijin 2008

まだまだ暑い日は続きそうだ!

では、再見!


サッカー観戦強行コース:
 滞在時間10時間(睡眠時間除く)
 移動時間 8時間(大連⇔瀋陽)
 観戦時間 2時間


人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by 175 at 11:02| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特派員レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

徒然なるままに:今週はお休み

pastedGraphic.jpg

ここしばらく遊び続けてきたけど、疲れも溜まってきていたこともあり、この1週間は、
イタリア人や韓国人とご飯食べに行ったり、週末に映画観に行ったり友達とランチしたり
した以外は、部屋で、ほとんど寝てました。

ということで、今週のつれづれは、お休みですzzz

徒然担当:シーマン

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:07| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

香港大当たり5 〜道教のお寺〜

hk014.JPG
香港島のハリウッド・ロード沿いには、
1840年代に建てられたとされる、香港島最古の廟『文武廟』があります。

外観は素朴なのですが、中は豪華!

hk015.JPG
これが入り口の扉。(この日は珍しくポロシャツ着てました・・)

hk016.JPG
お寺の中央には、いくつもの釣り状の大きな線香(2週間燃え続ける)が
ぶらさがっています。


メインのご神体(撮影禁止)は、“文”の神様「文昌帝」と、
“武”の神様「関帝」(三国志の豪傑関羽)で、
中国人の参拝者が熱心にお参りしていました。

hk017.JPG
これは、横のほうに飾られていた神様です。

香港担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

『崖の上のポニョ』(☆☆☆☆)



別に童心があるわけでもなく、子どもが好きなわけでもなく、
ジブリ作品が好きなわけでもありませんが、観てきました。

崖の上のポニョ

映画のポスターの絵がかなり素朴だったので、
『千と千尋の神隠し』のような極彩色は期待していなかったのですが、
最初のシーンから見事な極彩色!!

そしてスゴイ発想力!!

見応えありました。


ちなみに、ぼくが一番好きなシーンは、
嵐の中、宗介のもとに戻ってきたポニョを見て、
子どもの宗介にはそれがポニョと分かるのですが、
この子はポニョだと言われたお母さんも、
「じゃ、ポニョはこれ持っててね。」とか言って、
ランプを持たせたりして、普通に話が進んでいくところです。

これがしょうもない映画だと、
「宗介、ばかなこと言わないの!これがポニョのはずないでしょう!」とか言って
お母さんが怒って、宗介が「でもこれはポニョだよ!」なんて言って、
そしたらお母さんが、「さっき車の中でひっくり返った時に頭でも打ったのね。」
なんて言って、こんなしょうもないやりとりがダラダラ続くのです。

それに比べて、宗介のお母さんのスバラシサ。
そしてそんなお母さんを描いた宮崎駿監督のスバラシサ。

赤塚不二夫楳図かずおに並ぶ、日本三大漫画家に認定します。

赤塚不二夫さんのご冥福をお祈りします。

映画担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


posted by 175 at 12:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月15日

175GOの世界の音楽 vol.6

今日は、お勧めサントラを紹介します。

まずは、ロバート・デ・ニーロ主演の映画
『ディア・ハンター』から、“Cavatina ”。
映画はあまり印象に残ってませんが、
この音楽がすごい印象に残っています。



そして、香港映画『インファナル・アフェア』からは、
“被遺忘的時光”。映画もとてもおもしろいし、音楽もいいです。



そして、『ジプシー・キャラバン』からは、“Mahalageasca”。
サントラ買いました。


Musica担当:175GO

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:09| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月14日

らむじ〜らうじ〜 その2

rauji2.jpg

ちょうど1年前。

僕は、熱い夏を過ごしていました
世界陸上に世界柔道、応援する選手が活躍することを祈りながら。


そして、今年。
いよいよ始まった、北京五輪。


女子・柔道70キロ級が昨日行われました。


もちろん、応援するのは、米国のラウジー選手です。


まず、1回戦、ラウジーは、けさ固めで、トルクメニスタンのSurkieva選手を破りました。

2回戦は、ポーランドのピロチク選手を腕ひしぎ十字固めで下し、順当に勝ちあがりました。


ところが、3回戦、ラウジーは、オランダのボス選手に、奇襲・朽ち木倒しにより一本負けを
喫してしまいました。
(ちなみに、ボス選手の次の試合に勝った日本の上野選手が金メダルだったみたいです。
良かったですね。)

アメリカ女子柔道で初のメダルを目指していたラウジーは、あきらめません。
敗者復活戦を最後まで勝ちあがれば、銅メダル。

敗者復活戦の最初の試合は、アルジェリアのOuerdane選手が相手です。
前の試合で負けてしまったことを引きずらず、気持ちを切り替え、崩れけさ固めで見事勝利。

つづいて、ハンガリーのメサロシュ選手を、豪快な大外刈りで破り、3位決定戦に
進みます。

そして、運命の最終試合・3位決定戦。

相手は、強豪・ドイツのベーム選手でしたが、なんとか優勢勝ちをおさめ、アメリカ初
のメダルをもたらしました。

やった!!

NHKのアナウンサーの紹介では、ラムジー選手は、まだ21歳。立ち技も寝技も
切れるし、世界レベルの大会でも何度も入賞している、ジュニア時代から注目される
期待の新星だそうです。

我らがらぐじ〜選手は、引退も間近と囁かれる、期待はずれの41歳。
大違いですね。


さて、話が変わり、まもなく始まるのが、陸上競技。
僕が注目していたのは、男子800mと1500mのバーレーンの選手、ラムジーです。

ところが、どうやら、今回の北京五輪には、出場していないようです。
(サイトを探してみましたが、日本選手の情報ばかりで、バーレーン選手の情報などは
不足していて、分かりませんでした)
もし出場しないとしたら、残念なことです。

ほかに応援したいと思える選手を見つけて、応援したいと思います。

シーマン

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:23| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

超個人的・想い出散歩1 〜港南台高校〜

この前、トキワ荘の場所を調べようと思ってグーグルの地図検索をしてたら、
ストリートビューという新機能が追加されていて、
うちを含め、あちこちの写真が勝手に地図に載せられていることに気づきました。

なんだこれは?!と、かなり驚いたのですが、
ストリートビュー機能を使うと、想い出の場所を散歩できるので、
あちこち散歩してみました。

超個人的な場所なので、まったく興味ないと思いますが、
ネタ切れ気味の水曜日の新コーナーにしてみます。
(c-manもやって。興味ないけど)

というわけで、今日は、ぼくの母校の高校に行ってみました。

highschool.jpg
なつかし〜。。。

⇒お散歩する

ついでに港南台高校のHPを調べてみたら、
今年度で閉鎖されちゃうんじゃん!!!
悲しい・・・
(漫画家の中尊寺ゆつこさんも卒業生だったのか〜。)

PDRM01.jpg


港南台にお立ち寄りの際は、地元で大人気の中華屋さん、
こうなん』のラーメンを食べてみてください。

お散歩担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

徒然なるままに:ちゃちゃ ちゃっちゃっちゃー

s-DSCF7738.jpg

ちゃちゃ ちゃっちゃっちゃー ちゃちゃ ちゃちゃ ちゃっちゃっちゃー♪
(ムーディ勝山ではありません)

日曜の夜といえば、うるるん滞在記(もうすぐ終わってしまう・・・)
そして、その後の情熱大陸、というのが、平均的日曜日の夜の過ごし方。

その「情熱大陸」が主催する夏フェスに行ってきた。

ライブってほとんど行かない(最近行くのは稲田マキさんのライブくらいだ。)
けど、何か夏らしいことしたいなあと思って、夢の島陸上競技場まで行ってきた。


葉加瀬太郎さんが全体を仕切っているみたいで、ミュージシャン仲間に声をかけて
出演者を決めているみたいだった。

最近の音楽に疎い僕でも、知ってる曲も多くて、楽しめた。
河村隆一とか懐かしい人も出ていて(なんで出てたんだろう。出てきたときに
あちこちで笑いが漏れてた)、あんまり知らなかったけど聞いてみてすごい
よかったって人(トクダネで小倉さんが言ってたキマグレン、よかった)もいて、
夏休みの一日を過ごすのにぴったりの楽しいイベントだった。

やっぱ小田和正はすごいなあ。60歳なのに。トークもすごい上手い。

もちろん、冒頭の情熱大陸のテーマソングも、ラストに演奏があった。

最後に葉加瀬さんが、
「音楽にジャンルはない、あるのは、いい音楽とよくない音楽で、僕は、これからも
いい音楽を作って世の中に送っていきたい」みたいなことを言ってたのが心に残った。

ライブもいいもんですね。

徒然担当:シーマン

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:23| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

香港大当たり4 〜香港ぽい食べ物〜

香港では、中国各地の料理(広東、四川、上海、北京etc)、
そして世界各国の料理を食べることができます。

香港島の北側にある銅羅湾(トンローワン)には、
100年以上の歴史を誇る上海の有名店『南翔饅頭店』の支店があります。
(あっ!この店、六本木ヒルズに入ってるのか・・・しまった。。)

hk024.JPG
コンデンスミルクをつけて食べる蒸しパン。
おいしいです。

hk025.JPG
蟹みそ入り小籠包、すごいおいしい!
今、調べたところ、値段は六本木ヒルズ店の3分の1です。
味もきっと香港のほうがおいしいはず!

もっとあれこれ食べたかったんだけど、
この日はランチに坦々麺も食べなければならなかったので、
近くの四川料理のお店『南北楼』へ移動。

hk026.JPG
日本の坦々麺とは全然違いました。
癖になる辛さです。

このお店を出ようとした時、隣のテーブルのお客さんが頼んでた
エビチリがすごいおいしそう(ステーキみたいにジューって出てくる)でした。

そして、今、このお店をグーグルで検索してたら、
この店は、エビチリが有名だとあちこちに書いてありました。
さらに地球の歩き方にもよく読んでみたら書いてあった!くそー

ちなみに、香港で両替するなら、中心地の中環とか尖沙咀(チムシャツォイ)よりも、
銅羅湾のほうが断然お徳です。

hk032.JPG
尖沙咀で両替するなら、ネイザン・ロード沿いのここ、
重慶ビル1Fの奥のほうにある両替商が、レートが一番よかったです。

香港担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

■おまけ
posted by 175 at 12:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

『閉ざされた森』(☆☆☆)



≪ストーリー≫
パナマの密林で訓練をしていた米軍レンジャー隊の7人が、消息を絶つ。
17時間後、1人の死体と2人の重軽傷者が発見されるが残りは行方不明に。
生き残った兵士の証言は食い違い、捜査はまったく進展しない。そこで取り調べの
エキスパートだという元軍人が呼ばれ・・・


90分ほどでコンパクトにまとめられていて、その中で、何度も意外な展開
が待っていて、最後の最後で大どんでん返しで観客たちが騙される、といった
タイプの映画

俳優陣も豪華で、途中みていて飽きないし、あー、結構おもしろかったねと
いえる部類の映画とは思います。


が、いったい何だったんだーという脱力感も大きいです。
登場人物がそんな多いわけでもないのに、話が結構複雑で、わけわからなく
なってしまったりします。

そして、一番重大なのは、結局あのシーンはナンだったの?という疑問がたくさん
残ったままということ。
もう一回みたら、理解できるんだろうか。

誰か映画好きの人、解説してください。

映画担当:c-man

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 16:08| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

★1L for 10L★



今、ボルヴィックを飲むと、1リットルごとに、
アフリカのマリ共和国に10リットルの水を生み出すキャンペーン実施中!
(8月8日現在、5億リットルを突破!)
10年間の井戸のメンテナンス付です。

そして、長寿番組『あいのり』では、メンバーがなんとマリに到着!
5年ぶりくらいに来週の放送をチェックしてみようと思います。

以上、マリ情報をお伝えしました。

マリ担当:175

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 17:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

日本三大七夕祭り

s-DSCF7700.jpg

「日本三大七夕祭り」というのがあるらしい。

仙台、平塚、そして、あと一つは何でしょう?

ということで、グーグルのウェブ検索で調べてみたところ、
諸説あるみたいで、安城だったり茂原だったりする。

まあ、3番目なんて大体そんなもんだけど、
阿佐ヶ谷に住む人たちは、阿佐ヶ谷が3番目だと思っているらしい

3番目かどうかはおいといて、gooの行ってみたい七夕ランキングでも上位に入る
くらいだから、そこそこ人気があるのでしょう。
(阿佐ヶ谷に引っ越してくるまで、知らなかったけど)

そんな阿佐ヶ谷七夕祭りが、昨日の8月6日から始まった。
5日間行われる。

たくさんの張りぼて人形が、商店街を埋め尽くしていて、楽しい。

5日間で100万人近い人が来るらしい。
近くにお寄りの際は、ぜひ!

s-DSCF7706.jpg

s-DSCF7708.jpg

s-DSCF7721.jpg

s-DSCF7727.jpg

s-DSCF7733.jpg

七夕祭り担当:シーマン

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

posted by 175 at 12:36| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 混浴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

どん底スイマー紹介38〔亀の子山隊長〕

member_kame.jpg

どん底会お花見担当。
普段は、多摩川近くの亀の子山でうさぎと競争している。

絵:175
posted by 175 at 12:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | どん底 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。