
カンボジア料理教室の第2回。
第1回で学んだカンボジアカレーは、ホームパーティの際に2度出して、2度とも
好評だったので、料理を作って人に食べてもらうのが、何となく楽しみの今日この頃。
第2回で新たに学んだ料理は、3品。
1つ目は、牛肉の野菜巻き。具材は日本で手に入るもので普通ですが、タレ
がカンボジアっぽい。
2つ目は、トマトとパイナップルのスープ。パイナップルが入ると、一気に南国
っぽい雰囲気になります。
3つ目は、かぼちゃプリン。カンボジアといえばかぼちゃ。定番ですね。
僕は、カンボジアでかぼちゃプリンを食べたことありません。
さて、今日は、特別に「トマトとパイナップルのスープ」のレシピを公開したい
と思います。
[材料]
トマト 1個
パイナップル 3分の1から4分の1(150グラムくらい)
インゲン 50グラム
茄子 1個
ブイヨン(チキン)カップ3
卵 1個
塩
胡椒
[作り方]
(1)トマトは乱切り、パイナップルは1センチ幅のいちょう切りにします。
いんげんは、3〜4センチ長さに切る。
(2)茄子は皮をむき、乱切りにして、水につけておく。
(3)ブイヨンを温め、茄子、いんげん、トマト、パイナップルを加えて一煮立ち
させ、火を弱めてとき卵を流し入れ、もう一度火を強めて煮立てて味を調え、
器に盛る。
以上でできあがり。
簡単で、料理教室の翌日も試してみましたが、美味しくできました。
インゲンはできあがる寸前に入れるくらいでちょうどいいです。
茄子は、皮が紫じゃない小茄子なら、皮をむかなくても(紫に空マラないので)
大丈夫です。
これからの暑い季節、アジア料理はぴったりなので、各ご家庭でぜひ作ってみて
ください!
また、何か面白い料理教室を見つけたら行きたいと思います。
徒然シーマン
